昨年は、いろいろ大変なことが多かったなぁ。今年はいい年になりますように。
先日のリハビリで、「いつもお腹に力を入れて、引っ込めるよう意識して下さい。」と言われました。なかなか難しいけれど、頑張ってみよう。
全集中、腰椎の呼吸。壱の型、オナカヘコマス...でしょうか。気が緩んだら布団たたきで叩かれる(←アニメでやってた)。
さて、明日から職場に、25年ぶりの新人さんがやってきます。中途採用ですが、自分よりも若い人が入るって初めて。なじんでくれるといいなぁ。
:: 絵日記 :: from sapporo
昨年は、いろいろ大変なことが多かったなぁ。今年はいい年になりますように。
先日のリハビリで、「いつもお腹に力を入れて、引っ込めるよう意識して下さい。」と言われました。なかなか難しいけれど、頑張ってみよう。
全集中、腰椎の呼吸。壱の型、オナカヘコマス...でしょうか。気が緩んだら布団たたきで叩かれる(←アニメでやってた)。
さて、明日から職場に、25年ぶりの新人さんがやってきます。中途採用ですが、自分よりも若い人が入るって初めて。なじんでくれるといいなぁ。
今日は冷えましたー**外を歩いていると耳が痛くてキツイ。
コロナのせいで、今年は札幌で年越しです。たまには移動せず、のんびりもよいか...。
録画しておいた「鬼滅の刃」、昨日から見始めて1話~11話まで終了。血や肉や頭が飛び散って、最初はギョっとしていたけれど(1話目なんか三毛別のヒグマ事件を思い出した)、だんだん慣れてきた。なかなか面白いです。
午後、北海道神宮へ行ってみましたが、それほど混んでいませんでした。初詣をいつにするか悩ましい…。それでは、また来年!
「そうだ、入浴剤きれそうだったな、買わなきゃ…。」と思った瞬間、ある映像が見えました(絵、右下)。
以前、100均で買った武将兜バスボール。ブクブクと泡の中からめんこい兜が現れます。武田信玄と上杉謙信が出たけれど、お目当ての真田が出なかった。
こういう時、あきらめない夫。家に帰ってみると、やっぱりたくさん買ってあった。敵の罠にハマってます。
まだ真田は出てこなーい。
話は変わって、玉ちゃんが24年ぶりに紅白出るという情報が♪オーケストラで「田園」だそうです。24年前と同じ曲。いっぱいいい曲あるんだけどな。ひとまず楽しみ。
誕生日でした。朝起きるとテーブルに絵が…。
夫が前の晩にサラっと描いてくれたようです。(昨日見かけたシマエナガ♪)
ありがとー。コメントの中にこんな言葉が。
「元気で長生きしてください」
若いうちには書かないコメントだねぇ(T-T)。どもども。
今日はお休み。先日から何度か、夫がシマエナガを目撃したという円山公園へ出かけてきました。
昨年は、北海道神宮の林で遠くに見ただけでしたが、今回はバッチリ♪肉眼でも見ることができました。
円山公園の入口に入ると、大きなカメラを構えた人たちの集団がいたのですぐにわかりました。ジュルジュルジュル…と独特の鳴き声がして、スズメよりも小さな白いかわいい鳥が。
北海道神宮は背の高い木が多いので、なかなか見つけにくい。でも、ここだと比較的見やすい所に止まってくれます。ほんとにめんこいねぇ。
<撮影:夫>
今日はファイターズのファンフェスティバル。ドームには行かず、テレビで楽しみました。昼から夕方までの長時間なので、アイロンをかけたり、片付けをしながら見るのに丁度良い。
今夜は「麒麟がくる」もあるし、「逃亡者」もある(昨夜の第一夜はドキドキおもしろかったけれど、川に飛び込むシーン...あのCGはいかん)。
何と言っても楽しい「極主夫道」がある。どういう時間割で行こうかなと考えていると...。
夫がやって来て、「今日は見なきゃいけない番組がたくさんあるから、夕飯はセブンで買ってきましょうか。」と。
知っている人の夫たちは、「夕方5時にはご飯の準備が出来ていないと、機嫌が悪くなる」とか、「買った弁当はダメ」という話を聞くので、うちの夫は不思議~~な人。 お言葉に甘えて、テレビに全集中します♪
※まだ、キーボードが届かない。入力ストレス(+_+):